JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
31
先日、6年ぶりに大学の同期と飲み会があり、東京に帰りました。で、そのついでに秋葉原を散策。すっかり春の日差しの街並みでした。春休みで学生の姿が目立ちましたかね~

駅を降りると目の前に「放課後のプレアデス」の宣伝が目に入りました。目抜き通りにも大型看板を掲げているこの作品。4月からのアニメ放映のようです。宣伝頑張ってるなー…と思いつつ、帽子+チェック柄のシャツ+リュックサック姿の男性に目が行ってしまいます。秋葉原の正装ですもんね~


穏やかな街の中では桜がキレイに咲いていました。東京では、この週末が絶好のお花見日和だった模様。街の中でさえ、花を楽しめるのですから、名所に行けばもっと美しい光景が目に入ったことでしょう。

花見と言えば『花より団子』。秋葉原の中央、ベルサール秋葉原ではビールの祭典「オクトーバーフェスト」が開催されていました。3月ですけどね。あと、桜の木は近くにないですけどね。

桜の代わりに、コスプレーヤーやら歌やら演奏やら、痛いバイクの展示やら、ファントム オブ キルの記念撮影やら、いろいろありました。ご当地に合った出し物なら何でもやっちゃう感じですね。秋葉原なんで、何をやるべきか迷いがないでしょうけれど。

中央通沿いに歩いていると、サンコーレアモノショップの新店舗が目に入りました。最近は、練り物屋さんが閉店し、靴屋だった建物が取り壊され…と撤退が目立っていました。新しいお店ができるのはよいことですね。そういえば、裏通りでは「旧石丸電機」と「住宅展示」を担っていた大型ビルの取り壊しが始まっています。数年前(大きな視点では、ダイビルやUDX開発のころ)から秋葉原ではビル建設が進められています。

おっと買い物も忘れていません。「のんのんびより」の8巻が出ていたのでサクッと購入。特別包装版もありました。内容がイヤホンジャックだったので、通常版に。魅力がイマイチだったので…。魅力がイマイチと言えば、ツクモex館前のホワイトボード。こんな作品でした。

『買い物したらつくもたんグッズが貰えるよ!』ってことですね。雰囲気出てるし、細かい所まで再現しています。それは凄いんですけど、この元ネタの作品、嫌いなんですよ。世の中の評価は高いですし、周囲に与えた影響も大きいのですけれど、どうにも受け付けないんです。絵柄・キャラクターの行動原理・キャラデザ・ストーリー、どれを取っても好みの要素がゼロでした。古臭いし、面白くない。原作を読んでみたり、アニメを視聴したこともあるんですよ。それでダメでした。
ちなみに「鉄腕アトム」も生理的に受け付けられない作品でしたね。いや、子供型ロボットに服くらい着せなさいと。そうでなければ、もうちょっとスタイリッシュなデザインにしなさいと。生みの親も育ての親も、何やってるの!と、子供心に疑問に感じてしまったのがダメが原因だと思われます。頭が回転しても、頭のツノが回転しないのもありえないよ~とツッコミ入れてましたね…
そんなわけで、きっちりと回転しても破綻しないものを(笑)。甘城ブリリアントパークの千斗いすず。ちょこんといるモッフル卿がポイントですね。

2015年のアキバ散策 13日(+1日)

駅を降りると目の前に「放課後のプレアデス」の宣伝が目に入りました。目抜き通りにも大型看板を掲げているこの作品。4月からのアニメ放映のようです。宣伝頑張ってるなー…と思いつつ、帽子+チェック柄のシャツ+リュックサック姿の男性に目が行ってしまいます。秋葉原の正装ですもんね~


穏やかな街の中では桜がキレイに咲いていました。東京では、この週末が絶好のお花見日和だった模様。街の中でさえ、花を楽しめるのですから、名所に行けばもっと美しい光景が目に入ったことでしょう。

花見と言えば『花より団子』。秋葉原の中央、ベルサール秋葉原ではビールの祭典「オクトーバーフェスト」が開催されていました。3月ですけどね。あと、桜の木は近くにないですけどね。

桜の代わりに、コスプレーヤーやら歌やら演奏やら、痛いバイクの展示やら、ファントム オブ キルの記念撮影やら、いろいろありました。ご当地に合った出し物なら何でもやっちゃう感じですね。秋葉原なんで、何をやるべきか迷いがないでしょうけれど。

中央通沿いに歩いていると、サンコーレアモノショップの新店舗が目に入りました。最近は、練り物屋さんが閉店し、靴屋だった建物が取り壊され…と撤退が目立っていました。新しいお店ができるのはよいことですね。そういえば、裏通りでは「旧石丸電機」と「住宅展示」を担っていた大型ビルの取り壊しが始まっています。数年前(大きな視点では、ダイビルやUDX開発のころ)から秋葉原ではビル建設が進められています。

おっと買い物も忘れていません。「のんのんびより」の8巻が出ていたのでサクッと購入。特別包装版もありました。内容がイヤホンジャックだったので、通常版に。魅力がイマイチだったので…。魅力がイマイチと言えば、ツクモex館前のホワイトボード。こんな作品でした。

『買い物したらつくもたんグッズが貰えるよ!』ってことですね。雰囲気出てるし、細かい所まで再現しています。それは凄いんですけど、この元ネタの作品、嫌いなんですよ。世の中の評価は高いですし、周囲に与えた影響も大きいのですけれど、どうにも受け付けないんです。絵柄・キャラクターの行動原理・キャラデザ・ストーリー、どれを取っても好みの要素がゼロでした。古臭いし、面白くない。原作を読んでみたり、アニメを視聴したこともあるんですよ。それでダメでした。
ちなみに「鉄腕アトム」も生理的に受け付けられない作品でしたね。いや、子供型ロボットに服くらい着せなさいと。そうでなければ、もうちょっとスタイリッシュなデザインにしなさいと。生みの親も育ての親も、何やってるの!と、子供心に疑問に感じてしまったのがダメが原因だと思われます。頭が回転しても、頭のツノが回転しないのもありえないよ~とツッコミ入れてましたね…
そんなわけで、きっちりと回転しても破綻しないものを(笑)。甘城ブリリアントパークの千斗いすず。ちょこんといるモッフル卿がポイントですね。

2015年のアキバ散策 13日(+1日)
Tue 2015 | trackback(0) |
comment(0)
コメントの投稿